一瞬即発…!
はい、本日も「はじめの一歩考察ch」やっていきたいと思います。
いやここ最近の「はじめの一歩」は本当に先の展開が読めないですし、見どころが多すぎてワクワクが止まらないですよね。
先週は残念ながら休載となってしまったんで、こんなにもマガジン発売日を心待ちにしたのは久々でした。
それで今週1485話なんですけども、サムネにもあるように、なんと試合前に千堂がリカルドと遭遇するというトンデモナイ状況になっています。
では、リカルドと対峙した千堂がどんな行動をとるのか?
そして、世界戦で失神KO負けを喫した後、意識不明のまま病院へ運ばれた間柴の容態、リカルドのスパーリングパートナーに指名された一歩のライバル宮田、最後に一歩と久美の恋仲模様…。
こうしてみていくと、今「はじめの一歩」がどれほど見どころ満載で面白くなってきているのか、分かって頂けるんじゃないかなと思います!
それでは、まず前回までの振り返りを軽くやっていきましょう。
前回(1484話)の振り返り
世界戦まで残り2週間。
最終調整に入っていた千堂はロードワークを終えて自宅へと戻ると、おばあちゃんが倒れているのを目撃します。
その後のおばあちゃんの容態や安否についてはまだ語られていませんが、高齢であることを踏まえると危険な状態なのかもしれません。
場面が変わり、練習中の宮田の元へ、日本に来日したリカルド・マルチネスからスパーリングパートナーに指名されたことが判明します。
自国より連れてきた二人のパートナーだけでは持たないかもしれないため、急きょ宮田が指名された事情を聞いて本人はやや不満そうではあったものの、この話を即決でOKしました。
そしてまた場面が変わり、一歩の自宅へ電話をした宮田はリカルドとのスパーリングの件を一歩へ話し、しばしボクシング談議に華を咲かせます。
最後に電話を切る際、ボクシングへの情熱がまるで冷めていない一歩に対し、まるで現役選手のようだとうなだれる宮田。
一方、宮田からボクシングの話だけは饒舌だなと指摘され、自分の存在がどうしようもなくボクシングを連想させるというトミ子からの言葉を思い出し、同様に一歩も落ち込んでしまいます。
そして、リカルドがいよいよ日本へ来日…したところで先週は終わりました!
先週ちょっと触れなかったんですが、一歩が宮田へ語ろうとした「リカルド対策」っていうのがめちゃくちゃ気になりますよね。
かつて、伊達がリカルドへ挑戦した際は、ハートブレイクショットが決まったシーン以外は全くと言っていいほど歯が立たなかったですし、事実上の王座統一戦と謳われたビリー・マッカラムとの試合では、ガードの上から腕を壊してしまう人間離れした強さを披露しています。
直近ではウォーリーが善戦してはいますが、最終的には打ち合いで圧倒的な実力の差を見せつけられたKO負け…つまり、まだだれもリカルドを追い詰めたボクサーはいません。
そのリカルドの攻略を一歩が講じるというのが、いったいどんな戦い方なのか…そしてその攻略を千堂に伝達するのかどうかも注目していきたいところですね。
はい、では長くなりましたが前回の振り返りはこれくらいにして、今週最新1485話の考察へと入っていきましょう!
【最新1485話考察】千堂がリカルドと試合前に激突…!?
日本へ到着したリカルド。
このリカルドをアテンドする役目を引き受けたのはボクシングライターの飯村 真理ですね。
彼女はボクシングと語学に精通しているという理由で指名されたんですね。
事前にスパーリングパートナー不足を補うために宮田を大阪へ呼んだり、飯村を指名したりと、リカルド陣営の世界戦へ向けた準備段取りはしっかりとできていました。
飯村はそんなリカルド陣営の真摯な姿勢を見て、ロザリオとは大違いだと心の中で思います。
前回の一歩と宮田との電話でもロザリオとの比較をしていたことや、あと一歩のところで世界王者になれなかった間柴を見ても、やはり森川先生は世界王者という壁をめちゃくちゃ高くすることでストーリーを盛り上げていきたいのかなという想いを感じました。
試合のギリギリで来日し、調整不足のままでも勝利したロザリオ、そして今回は伝説の世界王者リカルドが最高の調整で仕上げた最高峰の強さを見せつける…そんな展開が待っているんだと思います。
そんなリカルドを見た飯村は、千堂が挑む壁は天にすら届きそうだと思い描き、そして新幹線で再び大阪へと向かう宮田の様子も描かれていましたね…!
宮田の登場は今回残念ながらここだけなんですが、来週あたりにはさっそくリカルドと宮田のスパーが見れそうな雰囲気があります。
そして、場面が変わり一歩の実家の電話が再び鳴り響きます。
急いで電話に出ると、相手は久美でした。
恐る恐る間柴(兄)の容態を聞く一歩。
久美いわく、間柴(兄)は何度か目を開けて反応はできているようで、一命はとりとめたとのことです!
その言葉を聞いて安堵する一歩。
さっそくお見舞いに行こうとしますが、間柴はまだICUで治療中であり、面会は家族しかできず、そもそも話もできない状況だと聞かされます。
これだけ聞くと、まだ決して間柴の容態は安定したとは言い難く、依然として最悪の結果となるリスクは消えてはいないと言えるでしょう。
面会できるようになったら連絡するので、予定がある日はあるか?と聞かれた一歩は、近いうちに大阪で千堂の世界戦があるため、2日ほど東京を離れる予定があると答えました。
一歩の言葉を聞いて「わかりました」とだけ返し電話を切る久美。
またボクシングの話を久美へしてしまったことで再び落ち込む一歩…。
いや正直、前回の動画で彼氏彼女ならこういう時そばにいるもんだろみたいな話をしたんですが…一歩くらいにデリカシーの無いタイプだと、確かにトミ子がいうように久美と距離を取らないと傷つけてしまうかもしれないですね。
ただ、一歩からしてみたら引退後の今でも心からボクシングが好きなわけですから、久美と一緒の時だけは気を使って話さないようにする…なんていうのもツライですよね。
なんというか、この二人を見れば見るほど別れるしかないんじゃないか?って思ってしまいます。
今の久美の状態を分かってて、一歩は東京を二日ほど離れるってはっきり言ってしまってますから、これってあなたよりボクシングが大事ですよって言っているようなものです。
膝にスマホを置いたまま下を向く久美…スマホが少し涙で濡れていますね。
今週1485話のタイトルは「すれ違う二人」となっています。
昭和の恋愛ドラマならすれ違った後にくっつくのが王道でしたが…逆張りが大好きな森川先生ならこのまま別れっていう結末は十分あり得るんじゃないでしょうか?
まあ、前回もお話したように一歩と久美が別れてくれた方が現役復帰へのハードルが一つ下がるんで私としては大賛成なんですが…二人はこれからどうなっていくんでしょうか?
また場面が変わり、大阪城の周りをロードワークしているリカルド。
するとなんと、同じくロードワークをしていた千堂と偶然鉢合わせしてしまいます。
試合前ですでに臨戦態勢に入っている千堂。
リカルドの姿を見るなり今にも襲い掛かりそうな怖い表情を浮かべます。
しかし、寸前で抑えた千堂は、最後にこう告げてリカルドの元から去っていきました。
絶対に勝たなきゃいけない理由ができた。
次に会う時は生き死にの勝負だ。
ここでいう「勝たなきゃいけない理由」はもう、間違いなくおばあちゃんの先が長くないってことなんでしょうね。
前回もお話しましたが、千堂はおばあちゃんが亡くなる前になんとしても世界王者となった、強くなった自分の姿を見せて安心してもらいたい、だから負けるわけにはいかない…ということですね。
そして、「生き死にの勝負」というこの言葉。
これは、死闘の末に病院送りとなった間柴の姿を見ていた千堂だからこその言葉ですね。
世界王者と戦うということは、命を懸けて挑むということだと間柴の姿を見て思ったからこそ、こう告げたんでしょう。
あと気になったのが、ボクシング通なハズの飯村が千堂のロードワークコースをリカルドに勧めているところですね。
普通に考えて、広い大阪で二人が鉢合わせになるのってそうあることではないので、飯村 真理が仕掛けたのでは?と勘ぐってしまいます。
はい、ということで今週も見どころ満載でした。
ここで1485話はおしまいです。
【次週1486話予想】ついに宮田とリカルドが激突か!?
今後の予想ですが…流れ的にはコレ、一歩もなにわ拳闘会へ行く感じじゃなさそうですね。
なぜなら、一歩は間柴の容態が回復するまで東京を離れることはしないでしょうし、仮に間柴が回復の兆しを迎えたとしてもいきなり大阪へ行くっていうのは考えづらいです。
宮田とリカルドのスパーで、セコンドに一歩がいるっていうレアな展開を期待していたんですが…ちょっとコレは難しそうです。
先ほども触れましたが、まずリカルドの仕上がりはもう、万全中の万全な感じですね~。
マネージャーのビルはリカルドをバックアップするためにあらゆる策を講じていますし、日本の気候に慣れるために早めに来日もしていますから、ロザリオのような調整ミスをするのもまずあり得ないでしょう。
現在、強くなりすぎて同階級に敵がいなくなってしまったモンスター井上 尚弥のように、圧倒的な強さで挑戦者 千堂を迎え撃つ、そんな構図となりそうです。
そして今回、リカルドとスパーする宮田がどう戦っていくのか?そしてどう成長していくのかも楽しみなところです。
千堂や間柴が世界戦へ挑むのに、主人公一歩のライバルである宮田が未だに東洋太平洋王者のままっていうのはパワーバランス的におかしいですからね。
はい、ということで次週の展開を楽しみにしつつ、今回はこの辺で終わりたいと思います。
【おまけ】このchの動画の前置きが長い件について
はい、ここからはいつも当chを応援して頂いているみなさんへちょっと話したいことがあります。
以前からコメント欄で、動画の前半部分の前置きはいらないからさっさと本編へいってくれっていう声が結構あるんですね。
前置きっていうのは、先週までの話の流れを振り返る部分のことです。
これに関しては、結論から言うと今のところ変更するつもりはありません。
何でかって言うと、このchを初めてご覧頂いた新規ユーザーに対して、今までの話の流れを理解した上で少しでも「はじめの一歩」への熱を持って欲しいっていう願いがあるからです。
「はじめの一歩」を読んではいるけど、軽く目を通してるくらいな新規ユーザーも多いので、先週の振り返りを最初にしておくことで記憶を呼び覚まし、今週の内容をしっかりと理解して欲しいっていう想いがあります。
私も個人的にはすぐに本編の話へ入りたいんですが、それだとただの「はじめの一歩」のネタバレchになってしまうので、この動画構成にしている節もあります。
後はシンプルに、世の中のあらゆるコンテンツの多くが、しょっぱなに見どころやクライマックスを持ってくるか?と言えばそんなことはないと思っています。
ドラマや映画でも普通はエンディングから入りませんし、最初は徐々に期待感を持たせて最後に気持ちが高揚するような構成にするのが良いコンテンツだと考えています。
徐々に盛り上がるコンテンツとして楽しんで頂きたい、そして新規ユーザーへ向けて少しでも分かりやすく「はじめの一歩」の魅力を伝えたい…こういった理由から、動画の前半で先週の振り返りをするようにしています。
「はじめの一歩」をちゃんと毎週読んでいるヘビーユーザーからすれば、先週の振り返りがジャマに感じるのも分かります。
ただ、私としても時間が経ってから気づいたことを話したいなっていう時もあるので、できるだけ動画の最初から最後までお付き合い頂けると大変うれしく思います。
どうしても前半部分は飛ばしたい!という方は、動画の概要欄にあるタイムテーブルをクリックしてもらえれば、見たい部分から視聴できるのでそれでお願いいたします。
はい、ということで長くなりましたが、当chの動画構成についてのお話でした!
またぜひ、コメント欄にご感想でもご意見でも、何でも書き込んで頂いて、みんなの力で「はじめの一歩」を一緒に盛り上げていきましょう!
次週の動画は3月12日(水)ですね。
では今回の動画はここで終わります。
最後までご視聴頂き、ありがとうございました。
コメント